ガス検知システム

概要

酸素や可燃性ガスの濃度を検知器で測定し、異常な値を検出した場合に警報器で警告を発するシステムです。

特徴

POINT

1

リアルタイム計測と
警報システム

POINT

2

可視化と一元管理

POINT

3

入坑安全性の確認

主な仕様

リアルタイム計測と警報システム

酸素・メタン・一酸化炭素・硫化水素などのガス濃度をリアルタイムで計測します。
計測データは収集・記録され、警報検知も実施します。

可視化と一元管理

警報が発生すると回転灯が作動し、運転席・中央管理室PCで発生場所を確認できます。
計測データは中央管理室PCにて一元管理され、過去データの参照も可能です。

入坑安全性の確認

ガス検知表示モニターに入坑可否が表示され、確認してからの入坑が可能となります。
異常発生時に、任意のメールアドレスへ警報メールを送ることも可能です。

導入による効果

掘進管理システムと連携することで、中央管理室や現場事務所等でのモニタリングが可能です。
また警報内容を現場外にいる人に向けて、メール発報も可能です。

製品・サービス紹介

製品・サービスに関するお問い合わせ

製品・サービスに関する
お問い合わせ

075-417-0100

[電話受付時間] 9:00〜18:00
※平日月曜日〜金曜日

琵琶湖機材センターへの
お問い合わせ

077-515-2970

[電話受付時間] 9:00〜18:00
※平日月曜日〜金曜日