製品・サービス紹介 NETIS

当社が開発した主な製品・サービスをご紹介いたします。

NETIS

先行天端沈下計


先行天端沈下計は、長尺鋼管先受け工の鋼管内に計測器を設置して、 切羽前方の沈下を50cm間隔で計測し、崩落の予兆となる地山のせん断ひずみや先行変位を常時監視します。 リアルタイムで高精度な計測によって切羽の崩落を検知し、警報システムも装備しています。

詳細を見る

インバート変位計


供用中の道路や鉄道トンネルにおいて、膨張性地山など長期間にわたって地山が隆起することによりインバートが破壊され、 車両の走行に支障をきたす事例が発生しています。 このような事態を防止するために、インバート変位計を用いて施工中に路盤の隆起量を計測し、必要に応じて対策工を講じたり、 対策後の変位収束の確認をすることができます。

詳細を見る

En-Note®


トンネル工事における出来形・品質管理を現場でデータ化し帳票出力まで行うことができるシステムです。

詳細を見る

自動測量システム(急曲線対応)


シールドマシンに取り付けたプリズム1点を測量しマシン位置を確定させ、さらにマシン姿勢を使用した座標計算を行います。

詳細を見る

CyberNATM®


山岳トンネル(NATM)工事の測量・計測データの収集・管理を行い、施工管理の一元化を担うシステムです。

詳細を見る

E-G Modeling for NATM


CyberNATM®から得られた施工データを自動的に3次元モデルでモデル化、可視化し、一元管理ができるシステムです。

詳細を見る

E-G Modeling for Shield


ARiGATAYA®から得られた掘進管理データを自動的に3次元モデルでモデル化・可視化し、一元管理ができるシステムです。

詳細を見る

ろッ君ロガー


ロックボルト引抜試験を野帳を使わず、タブレットPCでデジタル管理し、試験結果を基に自動で帳票を作成できるシステムです。

詳細を見る

4D Super NATM


トータルステーション型3次元スキャナでトンネルの壁面を面的に評価することができます。 またトンネル進行に伴う変位予測を支保パターンごとに自動特定し、断面形状や変位分布を3次元表示するシステムです。

詳細を見る

テールクリアランス計測


テールクリアランスを小型カメラで監視しソフト上で画像解析を行い、常時自動計測を行うシステムです。

詳細を見る

演タブ


日常業務において、マシン・セグメント測量を行う際に、タブレットPCを使ってトータルステーションを操作し、その場で測量結果を確認することができます。

詳細を見る

AIサイクルタイム


当社独自のAI画像処理技術から作業重機を認識し、作業工種・作業サイクルタイムの判定を行うシステムです。

詳細を見る

A-Flashα


トンネル坑内計測データの変位量や変位速度を光や色で表示できるシステムです。

詳細を見る

車載Scatch


3Dスキャナ機器と測量用のシャッタープリズム、さらにそれらの制御機器を車両に搭載します。 車両が進入可能な場所であればどこでも3Dスキャン計測が実施できます。 トンネルの掘削後の切羽でも安全で高速に3Dスキャン計測ができ、即座に余掘アタリが確認できるシステムです。

詳細を見る

enCommerce


Web上で材料の受発注及び在庫管理が可能なシステムです。

詳細を見る

LiSM
(LiDAR Smoothing Monitoring)


面的に切羽等の変状を監視するシステムです。

詳細を見る

製品・サービスに関するお問い合わせ

製品・サービスに関する
お問い合わせ

075-417-0100

[電話受付時間] 9:00〜18:00
※平日月曜日〜金曜日

琵琶湖機材センターへの
お問い合わせ

077-515-2970

[電話受付時間] 9:00〜18:00
※平日月曜日〜金曜日